今回は雑貨(ろうそく)を輸入した事例を紹介します
御社はいろいろな商品を取り扱っていますね!
おかげさまでさまざまな商品の輸送についてご依頼をいただきます。アパレルの取り扱い経験が豊富というイメージをお持ちいただいているかもしれませんが、実際のところは多岐にわたる商品をお取り扱いさせていただいています
心強いですね!
そう言っていただけて何よりです。それでは輸入の内容を紹介した後にポイントの解説をしていきたいと思います
目次
・事例を詳しく紹介
・輸入のポイント解説
・お見積りのワンポイント
事例を詳しく紹介
さっそく輸入の内容を詳しく見ていきましょう!
広州市内の指定工場よりトラックにて深圳港へ搬入された貨物は、輸出通関の後に混載貨物としてコンテナ船に搭載されました。
以下は輸入の概要です。
積み地:深圳港
揚げ地:東京港
輸送形態:海上混載輸送(LCL)
輸入品:ろうそく
梱包形態:カートン(段ボールのこと)
物量;12カートン(段ボールで12箱)
貿易条件:FOB
税番:3406.00-000
関税率:FREE

輸入のポイント解説
1)輸送方法について
12カートンとある程度まとまった物量かつリードタイムも問題ないことから、混載便(LCL)を提案いたしました
12カートンでも船便を利用できるのですね!
はい。それが混載便(LCL)のメリットです。LCLはLess than Container Loadingの略で、コンテナ1本に満たない貨物を運ぶためのサービスです
リードタイムが間に合わない場合はどうすれば良いでしょうか?
その場合は国際宅配便等の他の手段をご提案させていただくことがあろうかと思います
でも高くなってしまいますよね?
そうですね、船便よりはコストはかかってしまいますが、私ども「中国輸入お助け便」が提供している国際宅配便の場合は比較的コストを抑えられるかと思います
なるほど、物量や希望のリードタイムに合った輸送の選択肢があるのですね
左様でございます!
2)税関検査について
本貨物は税関によるX線検査が行われました。輸入通関においてはランダムでX線検査が実施されることがあります
それは必ず受けなければいけないのですか?
検査は税関が指示するもので、指示が出た場合には拒否することはできません
そうなんですね。何を検査されるのですか?
X線検査では、貨物に不審物(申告外の物や禁止品)が入っていないかの確認を受けることになります。問題なければそのまま許可となります
お見積りのワンポイント
早速ですが、ある程度物量が増えてきたので、混載便の利用を検討しています。お見積りをお願いできますか?
もちろんです!貨物の引き取り場所や納品場所のほかにサイズや重量もお教えください。
他にもいくつかお見積りの際のポイントがありますのでお伝えさせていただきますね
国際輸送は出荷時期や天候等によって納期に影響が出ることがありますので、出荷の目途が立った段階でご相談いただくと大まかな納期をお伝えすることが可能です。
商品に関する詳しい情報をご教示いただけますと、より具体的なお見積りやアドバイスをご提供できるかと思います。
例えば、商品カタログなど素材や用途がわかるものがあるとよりスムーズかと思います。
経験豊富なスタッフがお話しをお伺いしますので、中国からの輸入に関するお困りごとやご不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください!
株式会社ミラマートレーディングが提供する「中国輸入お助け便」は大阪を拠点に、日本全国の主要港において迅速かつ丁寧に対応しております。
中国からの輸入に関するお問い合わせは こちら よりお願いします。